経理転職

【初心者向け】現役経理マンが語る!できる経理とできない経理の差3選を徹底解説

こんにちは くまねこです

みなさんはできる経理できない経理の違いはなんだと思いますか?

何を持って「できる経理」と思うでしょうか

「ミスをしない?」

「職人気質でもくもくとやること?」

このように思うでしょうか

実際はもっと明確に重要なことがあります。

この記事では、世間では曖昧な、できる経理とできない経理の違いについて

徹底的に解説していきます。

著者の経歴

私自身は5年間経理をやってきて、

できない経理からできる経理になるまでに

いろいろな経験をしてきました、

その中で得た法則をお伝えしていきます。

この記事をよむことで得られること

  • できる経理の極意を知って仕事に生かしてほしい

30秒診断

経理適職診断

30秒であなたの経理職適正が分かります。

Question1:お客様や取引先と話すのは好きですか?

Question2:デスクワークは好きですか?

Question2:データ集計や書類整理は好きですか?

Question3:会計・税務に興味がありますか?

Question3:システムやソフトウェアを触るのが好き

Question3:副業に繋げたい

Question3:高年収がいい

診断結果:経理適職率100%

あなたは経理職に向いています。

経理以外の適職は人事、総務、事務などのバックヤード教務です。

もう一度診断する

診断結果:経理適職率80%

あなたは経理職に向いています。

経理以外の適職は人事、総務、事務などのバックヤード教務です。

もう一度診断する

診断結果:経理適職率80%

あなたは経理職に向いています。

経理以外の適職は人事、総務、事務などのバックヤード教務です。

もう一度診断する

診断結果:経理適職率60%

あなたは経理職に向いています。

経理以外の適職はエンジニアなどの専門職です。

もう一度診断する

診断結果:経理適職率60%

あなたは経理職に向いています。

経理以外の適職はエンジニアなどの専門職です。

もう一度診断する

診断結果:経理適職率40%

あなたは経理職にちょっと向いています。

経理以外の適職は営業や販売などの接客業です。

もう一度診断する

診断結果:経理適職率40%

あなたは経理職にちょっと向いています。

経理以外の適職は営業や販売などの接客業です。

もう一度診断する

診断結果:経理適職率40%

あなたは経理職にちょっと向いています。

経理以外の適職は営業や販売などの接客業です。

もう一度診断する

結論から話すとこのようになります。

  • できる経理は売上をあげ、できない経理は経費を削る
  • できる経理は幅広く色々なことを勉強しできない経理は「経理」のみ勉強する
  • できる経理はコミュニケーション能力が高く、できない経理は職人気質

できる経理は売上をあげ、できない経理は経費を削る

これは経理職あるあるだと思うのですが

毎日、いろいろな経費の計上を行なっていると、つい

「限界まで経費を下げて、利益を最大化しよう」

と考えがちです。

確かに固定費を下げることは重要です。

しかし、経費の削減が必ず利益増につながるわけではありません

実際、広告宣伝費など売上を増加させるための支出は必要です。

そのため、なんでもかんでも費用を抑えるわけではなく

費用対効果を考えた、経費の使い方を提案していきましょう。

具体的には上記で書いた宣伝費や販促費、

社員満足度を上げるために給与アップや福利厚生費など

今後につながるところはしっかりお金をかけて

売上アップを提言していきましょう。

でも、こんな疑問が湧くと思います。

いやいやどうやって提案すればいいんだよ

そんな疑問に答えます。

売上アップのための提案方法は

宣伝費1万円あたりの売上増加を測定します。

 

 

できる経理は幅広く色々なことを勉強し、できない経理は「経理」のみ勉強する

なぜ、経理と関係ない勉強が重要なのかというと、

物事を多角的に見ることができるからです。

みなさんはスキルアップのためにどんな勉強をしていますか?

簿記や税務でしょうか

社会人の平均勉強時間が6分なので勉強をしているだけでも

素晴らしいです。

勉強しているだけですごい!!

なので、さらにスキルをあげて自分の能力を高めていくことが重要です。

そのために、経理職とは関係のないことを勉強してみましょう

例えば

プログラミング」などのIT関係や

「語学」など

おすすめです

「プログラミング」の知識は経理職と相性が良く、日常業務の自動化に役立ち、

「語学」の知識は外資の企業に転職する際に、価値を発揮します。

着実に知識が定着していき、必ず自分の力となります。

できる経理はコミュニケーション能力が高く、できない経理は職人気質

みなさんの会社にはこんな経理部員いませんか?

「しゃべったことない経理のひとがいるがいる」

「精算とかで話しかけると何考えてるかわからない人がいる」

このような人はできない経理部員になってしまいます。

なぜなら、経理は

現在の財務状況や資金繰りなど

社内の人にしっかりと現在の経営状況を説明する必要があります。

それは、各部署がそれぞれ情報共有し、

おのおのがどのように動くのかを把握する必要があるためです。

そのために、それぞれコミュニケーションを取り連携していくため、

会話ができることが必要になります。

まとめ

いかがでしたでしょうか

できる経理とできない経理の違いを話してきました。

少しずつでも改善して、

自分の価値を上げていきましょう!

この記事のまとめ

できる経理とできない経理の差

  • できる経理は売上をあげ、できない経理は経費を削る
  • できる経理は幅広く色々なことを勉強しできない経理は「経理」のみ勉強する
  • できる経理はコミュニケーション能力が高く、できない経理は職人気質